我が家は昔 プラダ 長財布 価格、小さな薬屋さんでした会社勤めが嫌だと駄々をこねた父が、脱サラして始めた店です近所のおじいさんおばあさんが歩いてやって来て、「にいさん、足が痛いだがせ」「風邪ひいて咳が止まらないだわ」と薬を買ってくれました私と弟の学校が夏休みになっても、お店は休めません家計はいつも火の車ですから、家族旅行なんてもちろん無理ディスニーランドに行く友人たちが羨ましくて仕方がありませんでした夏休みの思い出と言えば、寝惚けた顔のままで参加した朝のラジオ体操灼けたアスファルトの上を歩いて通った学校のプール髪に塩素の匂いをまとわりつかせて家に帰れば、冷えたスイカがおやつに待っています暑さに耐えかねた父が庭に水を撒くと、土と芝生(ほぼ雑草化していました)の匂いが立ちます入道雲が怖いくらいに大きく伸び上がって、まるで水撒きが終わったのを見計らったかのように大粒の雨がパタパタと降り出します一日の熱を一気に冷ましてくれる夕立ち…案外、大人になって鮮やかに思い出すのは、遊園地のキラキラしたパレードよりも、水撒きのホースの先にできた小さな虹や、雨の匂いだったりするんじゃないかしら…と、ビンボー人は負け惜しみを言ってみたりするのです今日は旧暦の七夕です月の七夕よりも、星が綺麗に見えます織姫彦星も無事に会えるでしょうか暦の上では夏の終わり、晩夏です夏の果て。秋の隣実際は、まだまだ暑い日が続きますよね海の旬は穴子、太刀魚などなど鰻と穴子を比べると、僅差で穴子が好きかも。お寿司の詰め合わせでは、必ず最後まで取って置きます(〆はイクラとどちらにしようか、真剣に迷う)初めて白焼きを食べたときはジンワリ感動しました山の旬はキュウリ、トマト、スイカなどなどキュウリは一年中出回っていますが、やはり露地栽培の採りたてキュウリのみずみずしさはたまりません甘くて爽やかに青くさくて、夏を丸ごと齧っている感じ今回で回目、七十二候に添って更新すると決めているので、ちょうど折り返し地点です(その割には、今回の作り話の部分があまりに手抜きでしたが。 www.bidsondesign.com www.cottagemarkets.com www.blue-steel.com www.ciowomen.com